fc2ブログ

YuTakenouchi/竹之内悠

This is Blog of cyclist, Japanese YuTakenouchi. Roadrace. Cyclecross.MountainBikeXCO 自転車選手、竹之内悠のBlogです。

New house in Belgium

ベルギーにようやく戻ってきました。

肉離れの回復は順調だったんですが、
ゴールデンウィークの時期に肉離れの箇所をまた切ってしまい、
ベルギーへの帰国が一ヶ月伸びてました。レースにも復帰したいですけど、
今度また切るとシクロクロスに影響が出るので、様子を見ながら、です。
7月にはちゃんと踏んでいけるようにしとかなくちゃです。
まぁ、でも、脚力は前も戻ってたし、今回は一月にした肉離れより軽度なので、
回復を慎重にすれば、また走れるようになると思う。
一ヶ月落ち着いて作り直せば、そこそこにはなるし、そのあとは調子に乗らんと
休養をしっかりとっていけば冬にはいい形に持っていける。
もう既に2時間はそこそこのペースで走れるようになったので、
これを4時間、6時間、踏めるように。
2時間走れたらあとは良いペースで乗れる時間が増えていくと思う、
心は熱く、頭はクールに、、がんばります。

かなりシーズンを棒に振ってしまったけど、
もう過ぎたことを気にしてもしゃあないし、
あと残された時間をどれだけ有効に、同じミスをせず、自分の力にかえていけるか、です。
心は休まらなかったけど、身体はたくさん休ませてもらえた。
この身体を軌道にのせていくだけ。
今シーズン、クロスはもちろんだけど、
ロード、マウンテンでも良い走りをしたい。いまの状態では高望みかもだけど、
目指さなきゃ始まらないし。
ベルギーのアマチュアケルメスで足ならしをして、心と身体をレースへと傾けていきたい。

201506042128237c2.jpg

今回から、滞在場所がHarelbakeの外れになりました。
一軒家、一人暮らし。
この環境をクロスが終わってからわざわざぼくのために
この家を改装して用意してくれた。三ヶ月もかけて。
たくさんの人がぼくを助けてくれている。
ほんと、ありがとう。
でもね、広いから、淋しい。w

では。
スポンサーサイト



  1. 2015/06/04(木) 21:32:56|
  2. Life
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Biwa1

先週の水曜日、
東洋ガールズと社長とちっこいのとで
琵琶湖一周しました。
みんなで企画して、
それぞれ忙しい生活の合間にスケジュールを合わせてもらい、
決行してきました。スタート前の写真です。

20150506140535a17.jpg

冬の間はガールズも国内ではみんな僕のレースのサポートをしてくれ、
一緒にレースを戦ってきました。
海外にいても、このみんなが日本から僕のことを支えてくれているから
僕は走れてます。
そんなみんなとビワイチ。
楽しかったなぁ。

201505061405385d0.jpg

201505061405374bb.jpg

20150506141348185.jpg

150km。
のんびりと。
いつもなら一人でガンガン走るところをゆっくりと。
休憩もたっぷり。
心洗われました。
なんやろ、変な安心感。
そろそろ始まる僕のベルギーでのシーズンに向けて、
いい準備ができました。
みんなありがとうございました。
社長さんも参加してくださいました。
走ってる姿、funnyでしたw

2015050614053672a.jpg

ゴールのときの達成感。
普段、片意地張って一人ですが、
みんなとたまにこんな時間もいいですね。幸せでした。
また企画してみんなで走ろうと思います。

では。


  1. 2015/05/06(水) 14:16:05|
  2. Life
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Off days

こんばんは。
ひっさびさのブログアップです。

2015032519200872a.jpg

右脚の肉離れのリハビリもオフ中に行おうと思ってましたが、
シーズンに向けてゆっくり始めるトレーニングの中で様子を見ながら
リハビリトレーニングをしていく方向に切り替えました。
オフはオフ。
SNSもブログもほっちっちですいませんでした。
4週間、なにもせずボーッと。
なにか楽しいことをしようと思っても、
その労力すらしんどくて。
ほぼ家にのんびり。なにもせず。
身の回りの整理とか。なんかここ数年気になってた家のことをすませたり。

20150325192006473.jpg

20150325192008184.jpg

でも、MIDLANDさんの繋がりで
フォーミュラを観戦しにいった。
色々な世界を覗けるのはたのしいです。
MIDLANDさん、どうもありがとうございました。

20150325193148487.jpg

それと。
チーム東洋のみんなでドレスコードありのパーティーをしたり。
関西クロスでお馴染みのエスキーナさんで。
スーツも買い換えて、気合いたっぷりで参加しました。
みんな華やかで素敵でした。

20150325193113664.jpg

ガールズの勢いがいい感じで。。
このちっちゃいののお誕生日のお祝いもして。
ちゃんはこの真っ赤なドレスもイケイケ。
エスキーナさん、どうもありがとうございました。

20150325193113ef4.jpg

ここ2週間、
ぼくはランやスイム、ジム中心にからだを動かし始めてます。
からだの使い方から、勉強し直しです。

20150325193111f5f.jpg

そして、3月10日、チームメイトのパトリックがトラックにひかれて亡くなっちゃいました。
短い間だけど、彼と彼の家族と転戦したレースは忘れないと思うし、
人はいつでも簡単に死ぬんやなって改めて思いました。
ベルギーに帰ったら彼に会いにいきたいし、
今年のクロスシーズンは彼もびっくりするレースをします。
毎年、毎年、いろいろあるし、
頭で思い描いた通りに物事が進まないし、
思い描いた形に自分を持っていくのは本当に難しい。
でも、理想を追い求めて。いつ死ぬかわからんしね。
毎日毎日、がんばろ。

では。
  1. 2015/03/25(水) 19:45:49|
  2. Life
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

Team training camp in Spain 2014

こんばんは。

img1393174753698.jpg


日本からスペインに入り、一気にチームトレーニングキャンプをこなしました。
やっぱりみんな今までの結果や経歴のある選手だし、
日常生活をこそこそと覗き見して、
盗むとこ盗もうとおもって。
走りもみんなパワフルで毎日全開のちぎり合いでした。
えーマジ〜って感じでしたが、
もう一緒になってムキに走ってきました。
アピールして、セレクションに選ばれたいし。

追い込めすぎたのか今は喉が痛くて免疫下げてしまってます。
カラダの回復が追いついてないのかな。
ちょうど昨日、チームは先にベルギーに帰国しました。
僕とリトアニア人のダリウスとイタリア人のジョルジョはスペインに
27日まで残ってトレーニングです。
チームが帰ったので今はひと段落、2日ほどカラダの回復に時間を充ててます。

今のところ、セレクションがまだよくわかってなくて、、
おそらくUCI1.1のLe Samyn には選んでもらえそうです。
それが今年一発目。
おそらく序盤の動きに絡め的な指示になると思う。
今年の僕のロードシーズンの幕明けはすぐそこです。

201402240151022b5.jpg


うまく調整してベルギーに戻ります。
では。
  1. 2014/02/24(月) 02:07:37|
  2. Life
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2014 Happy New year.

2014年になりました。
明けましておめでとうございます。

2013年を振り返ると、ほんとにたくさんの方に支えられた年でした。
支えて頂いてるのは毎年ですけど、その割合が大きかった。
自分ではどうにもできない部分が多々あったし、
初めてベルギーでUCIコンチネンタルチームに所属し、
チームとの距離や、考え方、調子の整え方や生活面まで。
言い訳にすればそれまでやし、全部、自分に返ってくるだけやし。
そんな中で調子を崩したときもあれば、調子の良い時期もあったし。
2013年の年始の時点で、今年は辛い年になるって予感はしてたけど、
その通りだった。辛い時、困った時、調子を崩した時、
ほんとにたくさんの人の手をお借りし、乗り越えさせてもらいました。
ぼくを支えてくださっているチーム、スポンサー、そして表には見えない部分で助けてくださってる皆様。
ほんとにありがとうございました。
そして、2014年、本年もよろしくお願いします。

2014年、チームを移籍し、ベルギーのUCIコンチネンタルチーム、
Doltcini Veranclassicで走らせていただきます。

今年は結果を出さないといけないと思ってます。
去年は自分の中では勉強の年と割り切っていた部分があり、
何事にもがむしゃらで、良い意味でも悪い意味でもYesマンやったし、
とりあえず、ベルギーの、ヨーロッパのプロの世界を学ぶのに必死だった。
苦労するのはわかってたし、うまくいかないだろうとも思ってた。
甘く見ず、必死に取り組んだ。
けど、その中で自分を見失って、自分の判断基準が曖昧になっていた部分がある。

今年のチームは同じベルギーのコンチネンタルチームに所属させてもらうけど、
去年よりハイレベルなものをチームから求められるだろうし、
そこからまた自分の新しい世界をのぞけると思う。
チーム内にもプロ選手の割合が多く、
まず、レースに出るためにチームのセレクション、選抜?に入ることも難しくなると思う。
けれど、その分、レースを絞って行ける。
去年は数打てば当たる的な考えをしてたけど、それはもう卒業して、
もっと自分のペースってものを出来るだけ持つようにしようと思う。
チームのオーダーはもちろん大事だけど、それを踏まえて上でのお話。
身体作りもまだまだしないといけないし、この先も見えてこない。

2014年の目標は
今年はUCI、2クラスで勝つこと。
UCI、1クラス以上のレースで勝負に絡んだ動きに入ること、です。

そのためにしないといけないことはたくさんある。
けど、イメージはできる。
あとはそれを現実にしていくためにやることやるだけです。

今年もいい年にします。
2014年も竹之内悠をよろしくお願いします。

IMG_1365.jpg


  1. 2014/01/03(金) 20:07:48|
  2. Life
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

竹之内悠

Author:竹之内悠
竹之内 悠

Yu Takenouchi
1988/9/1
170cm 62kg

Team
ToyoFrame

略歴
2011,2012,2013,2014,2015 Japan National Cyclocross Champion
2010 Japan National U23 MountainBike XCO Champion
2008&2009 Japan National U23 cyclocross Champion

2011,2012,2013,2014,2015 全日本シクロクロスチャンピオン
2010 全日本U23マウンテンバイククロスカントリーチャンピオン
2008,2009 全日本U23シクロクロスチャンピオン

最新記事

Sponsors

このブログをリンクに追加する

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (8)
Race (175)
news (13)
Life (10)
Schedule (4)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR