今は今週末行われるシクロクロス世界選手権の会場、
オランダ、Hogerheide近くの泊まりなれたホテルに滞在しています。
先週末のNommayは散々でした。
コースに踊らされてたというより、
そもそも走れてなさ過ぎて、どうしたもんかなって感じでした。
どうにかしなきゃとレース中、バタバタしていましたが、、
どうすることもできず。
原因うんぬんの前にまず走れてなかったのは事実。
ワールドカップの前週はまだ良いイメージで走れていただけに残念だった。
くやしかったです。
いつまでも同じようなことの繰り返し、。。
頭の中では前に進んでいるつもりでも
結果がついてこなきゃ、意味ない。
これを形にしていかなきゃです。
頭もやもやしますが、いや、現にいまはもじゃもじゃヘアーですけど、、
ま、このもやもやを早く払拭します。
てか、やるしかないんですけどね。
必死に走ります。
今日は滞在しているオランダのホテルから一人でロードワークに出ました。
すると、、たまたまチームメイトに遭遇。
あーでもない、こーでもないと話しつつ、
途中でまた他のチームメイトが合流。
チームメイト二人と僕の3人。
87年生まれと88年生まれ。
同い年ってこともあり、、同い年であるからこその悩み。
今年結果出さなきゃ終わりだねって話をしたのが印象的だった。
チームメイト達と4時間半ほど走って、
別れた後は一人で2時間走りに行きました。無心で、、会話した内容をぽわぽわと思い返しつつ。
今は世界戦はもちろん、そのあとのスペインでやるチームトレーニング合宿を耐えれる、
アピールできる身体にも仕上げていかなきゃです。
今日は良い練習ができました。
チームメイトとコミュニケーションとれたし、、
うれしい偶然でした。
速かったです。そしてごつい。くやしいけど。
たくさん走ったけど、くたくたに疲れておなかへらないなぁー
では。
スポンサーサイト
2014/01/30(木) 02:17:26 |
Race
| トラックバック:0
| コメント:0
昨日はUCIの1クラスでした。
Soudal classic Louvenです。
Louven自体は大学のある街のようで
前から知ってたけど、レースをするのは初めて。
UCIの1クラスだし、メンバーは豪華。
いつもの世界トップの選手達、です。
38人出走で、
31人ゴール?で
同一周回でゴールしたのは22人で、
僕は22位。
トップから5分30秒遅れ、です。
リザルトです。
http://www.uci.ch/templates/BUILTIN-NOFRAMES/Template3/layout.asp?MenuId=MTUyMTU&LangId=1 今回のレースとコースでは9周やったし、
一周につき、14秒速く走れたら、
2分早くゴールできてる。それでトップ20圏内ぐらいか。
今日の走りでワールドカップなら、30位前後かなぁ。たぶん。
来年までの課題やなーと。世界選手権までには時間なくて、どうも出来ないし。
まだもちろん詰めれる部分も体調もあるし、レース内でのミスもあったけど、
よくて1分早いくらいかな。
このオフの間にも少し成長できたかと思ったけど、、
まぁぼちぼちぐらいのものやったのか、と。
ま、甘くないってことですが。もちろん。
でーも。
レース内で身体の感覚とか、
疲労具合、内容を見てると、
この前の秋の頃よりかは良いと思われ!
それが嬉しい、結果よりもまず結果につながれる、
自分の感覚が戻ってきているのが一番うれしいこと。
次のステップにいけるから。
あ、今回のレース内容は、1周目に焦ってコケて、
レバー曲がってピットでバイク交換。一枚目の写真、左のレバーが曲がってます。へへ
ピンクに乗り換えてそのあとはまぁぼちぼちと周回を重ねて、ゴール。
シケインは今回、シケイン間の幅が広かったので1周目以外飛んで行った。
これで毎周回2秒前後は速く回れたと思う。まぁ、リスキーやけど、攻めていかなきゃなぁと思って。
飛んでるところ、だれか写真撮っててくれてないかなぁーと。。思ったり。へへ
ま、時差もあるし、
久々のレースやったし、
きつかったです。
けど、このレースで身体の感覚やスイッチは入った感じがします。
あ、新しいチーム、
新しいチャンピオンジャージのお披露目でした!
また先週の金曜日にあったチームプレゼンテーションのこともアップしますね。
今週末はフランスでワールドカップです。
では。
2014/01/21(火) 02:05:11 |
Race
| トラックバック:0
| コメント:1
2014年になりました。
明けましておめでとうございます。
2013年を振り返ると、ほんとにたくさんの方に支えられた年でした。
支えて頂いてるのは毎年ですけど、その割合が大きかった。
自分ではどうにもできない部分が多々あったし、
初めてベルギーでUCIコンチネンタルチームに所属し、
チームとの距離や、考え方、調子の整え方や生活面まで。
言い訳にすればそれまでやし、全部、自分に返ってくるだけやし。
そんな中で調子を崩したときもあれば、調子の良い時期もあったし。
2013年の年始の時点で、今年は辛い年になるって予感はしてたけど、
その通りだった。辛い時、困った時、調子を崩した時、
ほんとにたくさんの人の手をお借りし、乗り越えさせてもらいました。
ぼくを支えてくださっているチーム、スポンサー、そして表には見えない部分で助けてくださってる皆様。
ほんとにありがとうございました。
そして、2014年、本年もよろしくお願いします。
2014年、チームを移籍し、ベルギーのUCIコンチネンタルチーム、
Doltcini Veranclassicで走らせていただきます。
今年は結果を出さないといけないと思ってます。
去年は自分の中では勉強の年と割り切っていた部分があり、
何事にもがむしゃらで、良い意味でも悪い意味でもYesマンやったし、
とりあえず、ベルギーの、ヨーロッパのプロの世界を学ぶのに必死だった。
苦労するのはわかってたし、うまくいかないだろうとも思ってた。
甘く見ず、必死に取り組んだ。
けど、その中で自分を見失って、自分の判断基準が曖昧になっていた部分がある。
今年のチームは同じベルギーのコンチネンタルチームに所属させてもらうけど、
去年よりハイレベルなものをチームから求められるだろうし、
そこからまた自分の新しい世界をのぞけると思う。
チーム内にもプロ選手の割合が多く、
まず、レースに出るためにチームのセレクション、選抜?に入ることも難しくなると思う。
けれど、その分、レースを絞って行ける。
去年は数打てば当たる的な考えをしてたけど、それはもう卒業して、
もっと自分のペースってものを出来るだけ持つようにしようと思う。
チームのオーダーはもちろん大事だけど、それを踏まえて上でのお話。
身体作りもまだまだしないといけないし、この先も見えてこない。
2014年の目標は
今年はUCI、2クラスで勝つこと。
UCI、1クラス以上のレースで勝負に絡んだ動きに入ること、です。
そのためにしないといけないことはたくさんある。
けど、イメージはできる。
あとはそれを現実にしていくためにやることやるだけです。
今年もいい年にします。
2014年も竹之内悠をよろしくお願いします。
2014/01/03(金) 20:07:48 |
Life
| トラックバック:0
| コメント:0