昨日は全日本選手権でした。
金曜日から現地に入り、
試走して、
土曜日は機材の修理を色んな人にしてもらい、
バイクは完璧な状態に。
日曜日。
あとは、走るだけ。
一周目から11人が上りで逃げ、
その中の3名が最後まで逃げ切り。
僕はメイン集団にいただけでした。
この11人の中にのれなかったのが残念だった。
今回の全日本の中でそれができなかった自分が全てです。
ラスト4周くらいでメイン集団から遅れて、あとは
下りと平地で踏んでゴールを目指しました。
10分以上遅れて34位でゴール。
6月で弱くなった登坂力の強化をしてきて、
去年のツールド北海道の時よりかはまだ登れたけど、
それでもこのレベル。です。
今回、全面的にサポートして頂いたGOKISOさん、oakley japanさん、NIPPOさん、
サイクルセンタータケウチさん、にーちゃん、ありがとうございました。
来週にベルギーに戻ります。
今回の全日本選手権で勢いづきたかった
今年、このまま終われば、来季の自分はない
どこにも居場所がない。結果が全て。
チームから今の自分のような選手が必要とされるわけない。
どこからも契約もらえない、んじゃそれで終わり。
ただでさえ、こんな年齢で、アンダーの選手のアシストをしろと言われる。
そんな自分です。
あとシーズンも3ヶ月。
日本に出戻りなんてする気ない。
どんな結果でもなにか出すしかない。
生きる道が途絶える
では。
スポンサーサイト
2014/06/30(月) 13:17:18 |
Race
| トラックバック:0
| コメント:3
先週のGullegemのあとに急に決まったレース。
ラッキーでも、モノにしていかなくちゃ。
合計4ステージで、
プロローグ4kmTT、
第1ステージ200km、第2ステージ185km、第3ステージ170km。
プロローグはべべ3。
最後の上りで鬼だれ。
第一出走者だったし、変に緊張した。
第1ステージは、メイン集団でゴール。
序盤からSergeを含む4人が逃げて、Sergeが山岳ジャージを獲得。
第2ステージ。
Sergeの山岳ジャージとMolの総合のために、
序盤から仕掛けていく。
この日は風も弱く、スタートから各チームが激しい攻撃に出てた。
1時間半たっても逃げが決まらず、ずっとアタックの打ち合い。きつかった。。。
はじめの1時間はavg49。平地でもないのに。
でも、第3山岳ポイントの20%越えの坂の地面が濡れてて、集団前方でスリップする選手、、
それが原因でみんな足付き出して集団中程から詰まってしまって、
メイン集団がバラバラに。必死に踏んで復帰を目指した。
最後のローカルラップに入るところで集団と目の鼻の先まで詰めて、
ジャンプするも届かず撃沈。グルペットでゴール。
のぼりがきつかった。。
Sergeが山岳ジャージを失う。
第3ステージ。
Sergeの山岳ジャージ奪還に向けて動く。
スタート10kmで第一山岳、23km地点で第二山岳ポイント、第三山岳ポイントは100km前後。
なので、序盤のこの2個の山岳狙うことに。
スタートから激しいアタック合戦。
Sergeが見当たらず集団前方で様子見。
そのうちにSerge登場、時すでに遅し。
逃げ集団が30秒前後、先行。
んーどうしようって思ったけど、、
そのまま集団待機。後半の山岳ポイントも取れず。
最後は5kmのローカルラップ。
前に上がりきれず、中途半端な位置で耐えるしかできなかった。
きっつかった。もう、ふらふら。
BOBのアシストしようにもできず。
集団後方でゴール。この写真の末端の方にぼくがいるはず。w
四日間、毎日、なにかしらの変化を感じ取ることができた。
もっと形にする。
レース全体として、何もできてない。
チームに結果としてアピールできる部分はなかった。
明日は日本に帰国です。
2014/06/09(月) 18:03:46 |
Race
| トラックバック:0
| コメント:0
あぁ。
一度書いたのに消えた。。。切ない。
えぇーと。
きょうはプロケルメスでした。
でも、豪華なプロケルメスで、
ビックネームがたくさん招待されてました。
結果は集団ゴール。75位。
序盤からクイックステップが鬼引きで
その流れで10人弱が逃げる。これはさいごまで逃げ切った。
うちのチームからは誰ものってなかったので、追走したけど、
縮まらず。
追走グループができ、それにはチームメイトがのってくれてた。
ぼくは追走の動きの後、きつくて、集団でひらひら。
雨が降ったり止んだりで、最後は雨だったので集団内でゴール。
ってな感じです。
今週末は土曜日にUCI1.1の予定でしたが、
今日のレース後、監督に、明日から君遠征ねっってことになり、
木曜日から四日間のステージレースに変更です。
明日移動。
リザーブに入ってたし、なんとなく予感的中。
てか、今年初ステージレース。
次のレースは、
Race
Boucles de la Mayenne FRA UCI2.1 05-08 Juni 2014
このレース後、帰国します。
では。
2014/06/04(水) 06:26:16 |
Race
| トラックバック:0
| コメント:0
木曜日には、
アマチュアケルメスに参加してきました。
先週の2クラスのレース後、軽く休みつつ練習もし、中4日で
アマチュアケルメスでドカンとと思ったけど、
カラダがうまいこと回復しきっていなかった。
先週のレースでのダメージが思ったよりデカく、
レースをしてもスカスカで、
レース後の休養が足りず、またやってしまったと思った。
もう、割り切って集団内で流してゴールした。
次の日の金曜日はクリテリウムに絶対参加する予定だったので、
そのままとりあえずこの日は終わり。
そして、金曜日はクリテリウム。
主催者からチームメイトのデニー通して、招待を頂きました。
プロのクリテリウム。初参加。
2kmを50周。
興行レースだけど、、、
どんなペースで、どういった流れを主催者から求められるかわからなかったのでドキドキもの。
大御所たちも参加してるし、、
でも、走るからには目立ちたいけど、空気を読めない行動はしたくないし、
どうしたものかと思いつつ、レースを走りました。
序盤、4人で少し逃げて目立って。
あとは集団内で安全に流れを見つつ、楽しく走りました。
こんな世界もあるのかと。
フランス系の選手が多くて、フランス語話したいなって改めて思いました。
いい経験をさせてもらいました。
シュレック兄弟、ジョンガドレー、、、
みんなオーラたっぷり
今度のレースは火曜日にプロケルメスです。
同じプロケルメスにカンチェラーラも最初で最後の?プロケルメスに参加するようです。
あーららー
カラダへのダメージを与えることは得意でも、
回復させれなければ意味がない。。。
休み上手にならねば、、、強くなるもんもなれないわ。気持ちばかり焦ります。
では。
2014/06/01(日) 22:32:59 |
Race
| トラックバック:0
| コメント:0