続いて日曜日はまたもやNatAのレース。
面子はほぼ同じ。
むしろ少ないくらい。出走は22人。
またほぼプロ。
んでネイスさんはまたもや昨日と同じスタートマネーらしい。
ま、ぼくも今年からはスタートマネーを頂けるようになってます、
ネイスからしたら子どもへのお小遣いですが、
僕にしたらとてもありがたい事です。。
コースはドライでこちゃこちゃした日本みたいなコース。
細かいコーナー、細かいアップダウン、直線は短い。
こっちきて、初めてオールラウンド用タイヤ、タイフーンを使いました。
ずっと泥用のリノばっかでしたので。
胃が痛むので、この日食べれたのはおかゆとぷりんだけ。
今日のこのレース、コースで、結果出せなかったら自分終わってるって思ったので
気合入れて焦らず、慎重に、走りました。内臓やばかったのでどうせ、、的な諦めモードでしたが、
ある意味、割り切って、吹っ切れて走れました。
スタートは冷静に。大事に大事に。
2周目はそこそこ。3周目の大事な場面でチェーンが噛み込んでしまい、10秒ほど失う。
このときの10秒はでかい、そして、このコース。
ま、そのあとはちょちょいと上がって、ずっとこの人と2人。
踏むとこだけめちゃ速いのでお尻について耐えてました。
ここ最近、レースできてないので
とにかくスピードとレース時間に体を馴らす、戻さないと、と思って。
ま、それで16位ゴール。3:20遅れ。
リザルトです。
http://uitslagen.dewielerbond.be/Kalender_Uitslagen/Uitslag.aspx?id=3023&datum=26/10/2014 今日は走れたってか耐えれてよかった。
いい日だったと思っていいとおもう。
辛いレースが続いてたから、何か形に残ってうれしい。
でも、所詮、ほぼべべ。
なんも状況は変わってないけど、自分を褒めたい日でした。
きっついレースがまだまだ続きます。
気を引き締めて勝負し続けます。
動画です。もう第六弾ですね。
今日はスタッフのみんなもハッピーそうでよかったです。
でも、目指すはもっと上。走ってて毎回自分の遅さと下手さに情けなくなります。
今回は、ひとまず、です。
では。
スポンサーサイト
2014/10/28(火) 00:41:31 |
Race
| トラックバック:0
| コメント:0
woerdenから中3日でレース。
NatAクラスのレース。
UCIカテゴリー外のレースですが、
ピンとキリの選手を集めただけ。
上はベルギーチャンピオン、中間はアマチュアベルギーチャンピオン、下は1人2人。
テレビも入って盛大にやります。
ベルギーチャンプのNysはこの日だけのスタートマネーが15,000euroだそうで。
日本円で200万弱?なんじゃそれ。w
でも、ボクシングとかと比べたら安いか。。。?
それで成立してる世界がかっこいいです。
さて、ぼくは、ふらふらで、
レース中に降りよかなと思うくらい走れてなくて、
スタートして半周でもうランでも左足が踏ん張れなくて歩くのすらも精一杯で、
おまけに内臓もぐるんぐるんしてきて、、、
でも、自分からやめたくないので、ピットでランジットに「今日やばいもうやめる」
って弱音吐いてから一応主催者側に足切りされるまで走りました。
マイナス2周の19位?でゴール。
泥でバイクは半周交代、
ランばっかでした。
特に何もないです。
ただ、もみくちゃにされました。
こんな結果、スタッフのみんなに申し訳ないです。
動画もあげてます。
よろしくお願いします。
2014/10/28(火) 00:02:32 |
Race
| トラックバック:0
| コメント:0
昨日はナイトレース。
思い入れの強いレース。
しっかり走りたかった、諦めず、踏み続けたいレースだった。
結果は、、、です。
22位で終えてますが、周回遅れ。です。
去年は21位やったけど、内容も選手の層も全然違った。
去年は良かった、今年はその上に行けてたか。全く下でした。
今回、天候がひどかった。
嵐の夜でした。
雨、雹、雷、強風。
寒かったです。久々に凍えました。体の自由きかないし、あくび出るし。
あくびはやばい気がしました、、。
ま、環境は全選手一緒なんで。
自分のこと。
今日はスタートして半周だけトップ10でした。
最近、自分の考えてたトライしてたことが、
いいかんじでした。でも、そのあと、タレにタレてタレタレでした。
でも、踏んで踏んで。最後まで。
調子上がってきてるし、とりあえず踏んで追い込んでおきました。
いい流れやと思うんやけど、、、
勘違いなのか。
なんなのか。
とりあえず回復させて。次ですね。
今週末は土日とトップアマチュアクラスのレースです。
プロ選手も何人か出ると思いますが。
勝負し続けます。
写真、なにもないので、、自分のアップしたyoutubeから。
また動画あげてます、今回は自画どりオンリーです。
すいません。
よろしくお願いします。
では。
2014/10/23(木) 03:47:19 |
Race
| トラックバック:0
| コメント:4
こんばんは。
昨日はワールドカップシリーズの開幕戦、Valkenburg。
bpostやスーパープレステージやUCIレース、
たくさんあるけど、やっぱりワールドカップ。
国を上げて闘う場はやっぱり雰囲気が違います。
ナショナリズム全開。
日本人やなぁと。
結果は周回遅れの44位。
何周遅れやっけ。現実です。
でも、今回うれしいことがあった。
こっちのレースに出る時は毎回何かの課題というか、
挑戦を毎レースしています。
バイクの扱い方や力のかけ方、進め方。
バイクの担ぐ時の意識とテンポとか。
ま、そんなものの、なにかカケラを感じれました。
曖昧な感覚だけど、それが自信に繋がっていけるようなものにできればいい、と。
意味不明ですかね。はい。
レースは暑くて暑くて。
シクロクロスをやり始めて初めてボトルのみました。
暑くて特別にピットでの補給がOKだったので。
やばい、喉乾いて我慢できん、なんての初めて。
いつも喉乾いたなーって思う時はあっても欲するまではいかなかったけど。w
ま、とにかく、レースがしたいです。
次は明日。
夜20:45から始まるナイトレース。
今年もこのレースに招待を頂きました。
楽しみです。
Nacht van Woerden UCI cl2です。
会場でいつも通りがかりの人がバイクの写真や質問をパラパラと。
東洋バイク、人気者です。
動画第三弾もできてます。
みなさんに見ていただけてるようで何よりです。
いつもありがとうございます、ほんと。。
では。
2014/10/20(月) 22:16:42 |
Race
| トラックバック:0
| コメント:0
結果はDNFの29位です。
20位に最低でもいたかった。
去年と比べてどうか。
毎年、抱えるものは違っても前に進まな。
目指すところを見据えて。
毎年顔を合わせる選手。
強くなってる選手を見て、なにをしてたんだろ、
どんな生活してるんやろ、どこを見てるんやろ
そんなことばかり思います。その時点で。、ですが。
このレースの前日から体調崩しかけて、
レース後の夜はなにも食べれず、、、一晩あけて回復しました。
もっと今まで以上にいろんな面に気をつけなきゃと思います。
明日、Valkenburgへ出発。
日曜日はワールドカップです。
動画、皆さん見ていただけてますかー。
何かあればコメント欄にお願いします。
では。
2014/10/18(土) 03:58:44 |
Race
| トラックバック:0
| コメント:4
こんにちは。
日本を出発し、欧州に来て一週間が経ちました。
昨日はクロスシーズン幕開けの第一戦目。
BpostBankTrofeeのRonse、このレースは数年前に一度走らせてもらったことがあった。
コースのレイアウトもだいたい同じ。
2区間担ぎの上りがある、ここをどう乗り切るか、が僕の問題。
結果は40人ちょい出走の34位。
たぶんマイナス三周。
天候はレース前日の雨のせいで所々スリッピーだったけど、
全体としてはドライ。当日の天気も良かった。
2回目のプラクティスで、チェーンがフロントギヤチェーンリングの間に挟まり、
チェーンを傷つけないためにクランクとってあれしてこれして。
まぁなにごともなく、よかった。てんやわんや
そして、レース。
レースは2周目からが勝負って考えてた。
落ち着いて、1周目の混乱を耐えて、レースが落ち着いてから、しっかり自分のペースで。
スタートから1周目は順調。
6人ほどのパック。このパックに追いつくのに脚使った。
2周目後半からきつくなり、3周目で左脚がもうダメ。
パックから遅れ、
そっからは追い込み過ぎないように走り続けて、
40分でレース終了。
はいはい、いつものね。
初めの15分のかかりは成長したかな。って思ったくらい。
ベルギーきてから、身体のキレがないし、当日もあーぁってかんじだった。
そっから左脚の状態を差し引いて、考えると当然の結果か。
あと、こんなレースを数レースしないといけないやろとおもう。
毎レース少しずつ良くなるはず。
よくなった時はしっかりと正の連鎖に入った時。
それまでの我慢。悔しい思いはあるけど、そんなん自分のせいだし。
このコースやっぱりきついんやろと思う、リタイア多かった。
こっちの選手はよくレースやめるけど、それはコンディション作りなのかな。
ただのやる気の問題?
いつも不思議。
コーチとかなにか信じるものというか、軸になるものがあるのかな。?
http://youtu.be/pV3oHXFbLW8 今回から動画の配信をはじめました。
上記の埋め込み動画が見れない方はURLをクリックしてくだされば、
別ウインドウで開きます。
動画内容はレース後の感想、報告の画がメインになると思いますが、
毎レースこんな感じでアップさせてもらいます。
生の雰囲気がわかってもらえたら、と。
至らない点があると思いますが、もう少しがんばって編集します。
次は木曜日にArdooie、uci cl2。
んで日曜日はオランダでワールドカップ。
無理せず無理して、たんたんと行きます。
2014/10/13(月) 16:22:00 |
Race
| トラックバック:0
| コメント:0