こんばんは。
先週はなんかぐったりで、
週2回のレースはまだ早かったかと思ったけど、
今週に入って体が元気。
ダメージの回復で前週よりまた元気になっている感じ。たぶん。
今週はたくさんレースを計画していた。
10日間、プロケルメスとアマチュアケルメスを転戦し続けて、
1人ステージレースを行い、ステージレースの後の超回復を狙おうかと思ったけど。
3日で断念しました。
二日間はまだ良かったけど、3日目のプロケルメスで
スタートしてこれは耐えれなそうと思って、すぐに切れて終了。
4日目もトライしてもよかったけど、
あまりに心がハイになり過ぎてる気がして、自制。
一度決めたことを曲げるのが嫌で10日間1人ステージレース、やり切りたかったけど、
なんか達成感と焦燥感が満たされるだけで意味ないなと思って。
脚もなんだかんだ耐えてきてくれてる状況が怖かった。
気がついたらキャパオーバーでプッツリと筋肉がまた切れてもアホらしいしね。
一度休んで、体の疲労具合を確かめたかったという意味合いが強い10日間チャレンジの自制でした。
と、いっても、
1日目のIsieresは逃げ集団の追走を作ろうと自分から動いてみたり、
集団の前でヒラヒラしたり、結構普通にレースをして、
ラスト40kmで右足のハムストリングが痙攣。
よく頑張りました、右脚さん。
そこでレースを止め。積極的にレースをしようとできたし、まぁよし。
2日目はアマチュアケルメス。
アベ45kmの展開でスタートアタックが決まってしまい、
僕は追走を作る動きに積極的に加わるも、
タイミング逃して追走にも乗れず、メイン集団でゴール。
久々にロードレースをした気がしたし、120kmぐらいのレースなら
右脚も問題なし。
3日目はNinoveでプロケルメス。
去年も走ったレースだし、コースがきついのも知ってた。
今年は前半からイケイケの展開で
僕は脚が全然回せなくて、踏み踏み。バイクをスピードに乗せれない。
うわーこれあかんパターン
って思ってもどうしようもなく、
前で起きた中切れを埋められずに終了。
60kmちょいしか走れなかった。
4日目はアマチュアケルメス。
アマチュアケルメスだし、トライしてもよかったけど、
明らかに3日目でパフォーマンスがガタ落ちしたので我慢。
調子悪いわけではないし、階段を一歩ずつってことで。
アホみたいに走り続けてもね。
3日連続、スタート出来たのはまた一つ成長。
先週なんて週二回のレースでもうクタクタだったのにね。
昨日はオフで
今日はローラーで高回転メニュー。
明日はのんびりライドの途中でちょいともがいて、
月曜日はプロケルメスに出る予定です。
体の感じは悪くないしなぁ。
また右脚さんを限界まで。今はそれの繰り返し。
がんばるフリしてがんばろ。
では。
スポンサーサイト
2015/07/25(土) 19:32:36 |
Race
| トラックバック:0
| コメント:0
昨日はルクセンブルクでレースでした。
久々のXCO。
序盤から中盤にかけてペースを上げるイメージで。
コースは上りが少なく、スピードコース。
一周10分ちょい。
60人ちょいの参加。スタートは後方やったけど、
クロスのスタートに比べたら簡単で、スタートを上手く決めてすり抜けて
一周目には15番前後のパック。
でも、4周目か5周目に
尖った石にタイヤを当ててしまってパンク。
ピットからは一番遠いところ、
おまけに諸事情でスペアホイルもないのでどうしようもなかった。
DNF。
序盤から中盤に入り、ペースを上げていけそうなカラダの状態だったので
惜しいことをした。
がんばれば、トップ10まで行けそうだった。
うーん。
前の選手の砂埃でラインを外したのが失敗。
久々だし、雑になってるのか。
ちょっと、これは運とかではなく、自分のミスなので
しっかり分析したい失敗でした。
あと、機材も揃えきれてない点も良くない。
競技に対して失礼やな、と思う。
スタッフにも申し訳ないことした。
また今度のXCOは来月になると思う。
でも、レース後、カラダもぐったりで
週二回のレースで疲労困憊だった。
脚もちょうど限界くらい。パンクして逆によかったんちゃうかってほど。
フルでレースしてたら調子もよかったし、右脚の限界突破してたかも。
カラダ全体の状態がいいので右脚の限界をすぐに突破してしまいそう。
まだ、冬に向けてのカラダ作りということを頭のどこかに常に置いとかないと
また同じことになる。
でも、それを忘れれるくらい走れる様になってきたカラダが嬉しい。
落ち着いて。確実にカタチにしていきます。
では。
2015/07/14(火) 02:04:49 |
Race
| トラックバック:0
| コメント:0
今日はプロケルメスでした。
39位。メイン集団でゴール。
ようやく完走できた。まず、ここ。
一ヶ月前は二時間乗ったら痛んでたのに。
地道に色々と我慢してきた甲斐があった。
ようやく一つの目標クリア。
でも、今日は調子が良くて、
脚も回るし、色々と動いてみたりもした。
高出力はイマイチ。わかってることやけど。
ここはこれから戻していこう。
今日のレースは流れるレースやったし、楽でした。
今日はチームとちゃんと合流してレースしたのは今シーズン初めて。
2レースぐらいチームレースはしたけど、
その時はセレクション的にBチームばっかりやったし、Aチームの選手の雰囲気を知りたかった。
みんなチームメイト、どんな感じで走るんやろって思ってたけど、
あぁ、そんな感じねって感じでした。
んで、チームメイトのロビンが勝ちました。今日。
彼の実力が全てでした、さすが。
10人弱の先頭集団がメイン集団との差、40秒。
メイン集団からロビンが他の選手と二人で先頭集団を追走して追いついて。
スプリントでも勝った。
文句なしですね。おめでとうです。
ぼくはちょこちょこと様子見で動いて、
最後のゴールスプリント、メイン集団の頭取ろうと思って、
位置どり頑張って、ラスト1km切ってメイン集団の10番手以内。
前の逃げは11人だし、トップ20には確実に入りたかった。
でも、後ろから「YU!!!」って声。
振り向くとなんかトレイン組まれててぼくの後ろにチームメイト三人。。ぼく先頭。最悪。
お前らほんとにチームプレイすんのかよって思ったけど、状況的にしょうがない。
とりあえず全力で引き連れて集団の先頭まで、んで、次へ。
って、おれの後ろのチームメイト、トレイン引く気なし。
みんな自分がいい順位でゴールしたいから、自分のことで必死。自分自分自分。。。
ジャイアリズムですよ、ほんと、。
ぼくはもう出涸らし状態。
終了でした。
うちのチーム、引いてあげた選手は14位、20位、21位。中途半端な。
どうせなら、もっと頑張ってラスト300mまで先頭でリードアウトして
チームメイトに言い訳できない状況にすればよかったとあとから後悔。
いつもアゴで使われる、アジア人やし特に。
ま、今日はそれだけ、ぼくの位置どりが上手やったってことで。
ま、次がんばろ。愚痴です。
もっと自己中でいかないと外人にのまれておわる。いつもこれで失敗するー。。。
ぼくが悪いわ、すぐチームのことを考えてしまう。
ぱっと見、いい数字残してAチームのセレクションに選ばれたかったのに。
まぁ、調子に乗りすぎずに調子に乗って頑張ります、
いつかアゴで使い返すぐらい強くなれば言い訳です。
では。
次は今週末の日曜日、ルクセンブルクでマウンテンバイクレースです。
2015/07/10(金) 07:12:06 |
Race
| トラックバック:0
| コメント:0
今日はルーセラーレでプロケルメスでした。
結果はDNF。
100kmちょいで千切れた集団でレースを終えました。
今日は雨が降ったり止んだり。
豪雨が降ったり止んだりかな。
やし、細かいコーナーのあとは集団が伸びてきつかった。
それの中切れから前にジャンプする脚がなくて終了でした。
今日はレースを意識して走れたのがよかった点。というか、そうしようと決めてたし、
ずっと展開を考えながら。でも、体がついていかない。
いまのポテンシャルを上げていくにはもっとレースしないとって
レベルにまでようやくこれました。
ベルギーに今回来て一ヶ月。
5月にまた自分の調整不足で脚を悪くして、二ヶ月。
ようやく、レースがしたいと思える。
でも、やっぱりびっくりするくらい弱くなってる。
大きいギヤを前みたいに回せていけない。
バイクをスピードにのせていけない。だめだこりゃ
しっかりやることしていこ
周りにはクロス選手がたくさん。
みんな元気に走ってらっしゃる。
冬になると見る人たちが夏場でも同じレースにスタートできる。
早く弱くなった体を強くしたい。
がんばろ
うん
もっと脚ブン回そ
次は日曜日にルクセンブルクでUCI3クラスのマウンテンバイクレースの予定ですが、
木曜日にもう一度プロケルメス走ろうかなと思います。
では。
2015/07/06(月) 05:02:03 |
Race
| トラックバック:0
| コメント:0