fc2ブログ

YuTakenouchi/竹之内悠

This is Blog of cyclist, Japanese YuTakenouchi. Roadrace. Cyclecross.MountainBikeXCO 自転車選手、竹之内悠のBlogです。

2016 SuperPrestige Gavere

先週末はGavereでした。
2年前に一度出たことのあるレース。
2年前は本当にどうしたらいいのかわからない泥で、
まっすぐ走れない、曲がれない、コケる、上りきついって印象。

そして今年。
2年前よりかは幾分マシな泥。
だけど、相変わらず独特な泥質。
空気圧は前後1.3barでスタート。

201611151907340d2.jpg

スタートはまぁボチボチ。
1周目はなんとか。
2周目でピットイン。
その次の3周目もピットイン。
4周目以降、バイクへの泥の付着が少なくなってきたので、
そのまま走る。
で、足切り。
マイナス4周、40分しか走れなかった。

20161115190732924.jpg

Ruddervoorde以降、不安だった調子が崩れた。
Gavereまでの1週間、通常通りにしたけど、週後半はトレーニングができなかった。
踏めない。集中力も落ちる、悪循環。
内臓もお疲れ気味。

今年のGevereは転けずに泥をこなせたけど、それだけ自分のペースが遅いしね。
2年前とそんな変わらない結果だけど、
今はもう少し走れて欲しかった。

20161115190735830.png

気がつけば帰国まで1週間。
前半の遠征の最後のレース、Koksijdeのワールドカップは今週末。
頑張りたい。

レースの映像はこちらからどうぞ。




では。


スポンサーサイト



  1. 2016/11/15(火) 19:10:21|
  2. Race
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2016 SuperPrestige Ruddervoorde UCI1

昨日はスーパープレステージ、Ruddervoorde。
コースは小高い丘を使ってキャンバーやらなんやら、砂セクションやら。
レース当日、午後から雨が降ったり止んだりのベルギー天気で
気温も低く、ようやくシクロクロスらしい寒いレースになった。
雨のおかげでキャンバーやらなんやらとても滑りやすくなっていた。

201611072000487c9.jpg
Photo by Jens Morel

さて、スタートは僕のラインが詰まってしまって出遅れ気味。
と、いっても、まぁちょちょいと落ち着いていつもの位置へ。
なんだかんだミスやらごちゃごちゃする場面があって、
1周通過時に出遅れ気味やったけど、22位からの6人ぐらいのパックについたり離れたり。
判断ミスでパックから遅れ、追いつこうとしている時に落車。
2周目か3周目やったと思う。
バイク交換して、再スタートするも、スピードが乗り切らない。
全体的にあたふたしている。
元いたパックから脱落する選手をキャッチしつつ、
周回を重ねるけど、自分の今日の走りでは80%で切られるなと思っていた、
最後の一周はもう無理とわかっていたので、レースも雑になった。

27位、マイナス2周。
でも、僕の前にいた例のNiels選手が走りきっている。
まぁ、自分で悲観的に思ってたより、いいところでは走れてたみたい。
見えてたのにな〜。
平均的には良い方向、もう少し自分のベースがつけば、
今日みたいな走りでもレースを最後までこなすことができるんやろう。
今が1番辛いポジションやなぁと思いつつ、
ここを耐えれば、ベルギーのプロの下。
がんばるで。

20161107200013267.jpg
Photo by cyclephotos.uk

今回のレースは、コッペンベルクから5日後。
トレーニングもいい形だったけど、
疲れていたのは否定できないし、もう少し、気楽に過ごせれば良かった。
あれやこれやとレース以外にも大変やけど、どうにか形作らないと。
疲れると体のむくみもとれないし、食欲は変に出るし。
リカバリーが一番難しい。
そりゃプロもレース辞める日あるわって思います。

2016110720002821c.png

次は週末にSuperPrestige Gavereです。
今週の天気予報はずっと雨マークがあるので、Gavereは泥まみれ間違いなしです。

Ruddervoordeの映像、ハイライトです。




では。
  1. 2016/11/07(月) 20:09:03|
  2. Race
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2016 Koppenberg cross UCI1

火曜日はコッペンベルククロスだった。
今年は例年とコースが変わり、コッペンベルク頂上がゴール。
コース一周の距離はさほど変わらないけど、常に上りか下り。
下りも路面が荒れていて、ハンドルから手が離れるほど。
上りも同様で、すっごいガタガタ。おかげで登る以上にパワーがいる。
とにかく、例年より1.5倍はハード。

調子は悪くないので落ち着いてスタート。
スタートはコッペンベルク下から一気に駆け上る。
ゴチャゴチャといつも通り混乱はあるけど、
ちょちょいと走って、上りも落ち着いて。
ペースを乱すといけないから常に余裕を持って走ろうと思った。
はじめの半周は落ち着いて20番代前半で通過。
次の周回も調子よく22位ぐらいの集団で通過。
良い感じ。シュウィックやマリウスと同じ位置。がんばれおれ。

20161104015605271.jpg
photo by Rita

でも、少し調子に乗りすぎて疲れて来て、たしか、3-4周目から遅れる。
そのあとはヒラヒラと走り、最後の4周くらいから、
なんとか前を追う体制に。
必死に登って、確実に下る。
それの繰り返し。

観客のみんなの僕への声援はかなりのものだった。
例年、コッペンベルククロスでの声援はすごいけど、
今年はコースの至る所で悠コールが起こった。
なんのこっちゃわからんけど、ありがたや。
とりあえず僕は必死に登った。それだけ。

最終周になんとか入り、ゴール。7分差の最終走者、27位。
序盤15分のかかりがよかった。夢を見させてもらった。
もっと落ち着いて走ればよかった。肝心なところでオールアウトした。
走り方も勉強しないと。でも、
自分のカラダがスイスイと登っていく間は最高だった。
10番代後半が見え、早くそこで勝負したくて踏む。
結局タレるんやけど、、それがあと5分、10分、、とね。
ま、良いトライできた。

201611040156024fb.png

レース後半は登るんもう嫌って思うくらい気持ちも切れてたけど、
フルラップでは最低走らないと思って力を振り絞った。
マイナス一周かと思ったけど、フルラップだった。

んー、今の自分ならもう少し上でゴールできそうな気がする。
頑張ります。

たくさんの人に良いレースだったよと声をかけてもらえた。
レースを走ってた誰よりも僕への声援は大きかったと後から聞いた。
コーチにも、世界一の舞台でこのコースなんだからなんだから、良いレースしたよ、と。
ありがたや。

ま、でも、もうちょいがんばれよ、おれ、っておもいます。

次は今週末にスーパープレステージ、Ruddervoorde です。
スーパープレステージ、頑張んなきゃです。

今回のレースの映像見つけました。
僕いつもより多く映ってます。調子良かったので。
1時間17分あたりは僕のワンマンショーですので、ぜひ。




では。
  1. 2016/11/04(金) 02:00:34|
  2. Race
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

竹之内悠

Author:竹之内悠
竹之内 悠

Yu Takenouchi
1988/9/1
170cm 62kg

Team
ToyoFrame

略歴
2011,2012,2013,2014,2015 Japan National Cyclocross Champion
2010 Japan National U23 MountainBike XCO Champion
2008&2009 Japan National U23 cyclocross Champion

2011,2012,2013,2014,2015 全日本シクロクロスチャンピオン
2010 全日本U23マウンテンバイククロスカントリーチャンピオン
2008,2009 全日本U23シクロクロスチャンピオン

最新記事

Sponsors

このブログをリンクに追加する

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (8)
Race (175)
news (13)
Life (10)
Schedule (4)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR